2010年6月10日木曜日

6/5=?iso-2022-jp?B?GyRCIUpFWiFLIUQlIiVeJTMlcyRyRDAkLyFKGyhC?=2 )…

6/5(土)…アマコンを聴く(2)…

(PR)その場の感覚発言は…↓

twitter(ツィッター)(写真付)

http://twtr.jp/user/op1pianist/status

(PR)巨匠マドモアゼル・マダム・キタローの演奏動画!!↓

▽You tube
http://www.youtube.com/op1pianist

*ドビュッシー:燃える炭火に照らされた夕べ*Debussy:Les Soirs illumines par l'ardeur du charbon

…が、5つ星推薦マーク!!(驚)

…続きから…

アマコン@A部門1*ハイドン:ソナタHob.XVI-50
第1楽章→少し溌剌感に欠けるのが惜しい。内容はかなり濃い。古典のもっと鋭い発想が欲しい…★★★★
アマコン@A部門2*ドビュッシー:前奏曲II「花火」→流れがやや停滞気味に聞こえ、パッションの持続性に欠ける。ニュアンスもやや乏しい…★★★
アマコン@A部門3*リスト:3つの演奏会用練習曲「3.ため息」→ため息過ぎて、重い!終始もたつき気味になりスムーズさに欠ける…★★
アマコン@A部門4*グラナドス:演奏会用アレグロ→多少、強引な表現もあるが一環して安定感のある演奏(2009PTNAグランミューズB2優勝者)…★★★★★
アマコン@A部門5*スカルラッティ:ソナタL.241+L.345+ドビュッシー:前奏曲II「花火」→表現が多彩で華やか!プロ並みの表現で、花火はきらびやか!…★★★★★
アマコン@A部門6*ベートーヴェン:ソナタop.57「熱情」 第3楽章→全体的に響きがこもり、強音のキレ欠ける。音楽的要素も平坦…★★★
アマコン@A部門7*J.S.バッハ:パルティータ第2番「ロンド」+バルトーク:ミクロコスモス第6巻
6つのブルガリア舞曲No.1→線が細いがしっかりテクスチュアが好感…★★★★★
アマコン@A部門8*スクリャービン:練習曲op.42-5→打鍵の発音が今ひとつハッキリしない。音色もくすみっ放しで開放感に欠ける…★★★
アマコン@A部門9*ドビュッシー:ベルガマスク組曲「月の光」→響きも豊かに、程良い抒情性があり、バランス的にもいい…★★★★
アマコン@A部門10*J.S.バッハ:平均律I第1番→粒ぞろいの正確さに欠ける。また歌が活きていない。立体感にも欠けた…★★
アマコン@A部門11*ハイドン:ソナタHob.XVI-42
第1楽章→古典的なというよりは、非常にロマンティックな解釈に近く、その中で主張があった演奏!…★★★★
アマコン@A部門12*シューマン:ノベレッテンop.21-1→流れが鈍い印象。やや古典的な抑えるような解釈。技術はしっかりしていました…★★★
アマコン@A部門13*第1次予選免除(昨年の本選出場者は2次予選から演奏)
アマコン@A部門14*ショパン:練習曲op.25-5+ソナタop.58 第1楽章→打鍵の甘さが目立ってしまい(左手)、腰の無い演奏…★★
アマコン@A部門15*ショパン:練習曲op.10-1+op.25-12→指はバラバラと動くが肝心の打鍵は浅く響きがうわずりな感じでした…★★
アマコン@A部門16*シンディング:春のさざめきop.32-3→一番最初のパッセージが詰まり加減で走ると思ったところで、演奏者、自ら途中棄権…★
アマコン@A部門17*シューマン=リスト:献呈S.556→左右バランスがギクシャクしたまま押し進み、歌の流れるスムーズさに欠けた…★★★
アマコン@A部門18*プロコフィエフ:ロミオとジュリエットop.75
「6.モンタギュー家とキャプレット家」→しっかりしたテクスチュアが印象的、中間部に違和感は多少あるものの、主張が感じられた…★★★★
アマコン@A部門19*第1次予選免除(昨年の本選出場者は2次予選から演奏)
アマコン@A部門20*ショパン:ソナタ第3番op.58
第4楽章→レガート奏法な部分は感じられるものの、柔らかなタッチが返って仇になってしまい、力強さに欠けた…★★

お昼は、会場の1階にあるレストランでスパゲティーセットを頼み…(写真)

昼休憩はたった30分…

午後はみっちりpm5時まで、コンクール漬け…

終わって、クタクタになりながら…

小岩アーバンプラザ→小岩駅まで、歩き…

電車で…

"小岩"→"W"駅へ…

駅から我が家へ直行…

部屋に入れば、バタンQ〜…zzz〜

pm8時には、すっかり爆睡…

そのまま、日曜の朝を迎えるのでした…

(PR)コミュニティー

mixiコミュニティー「クラシック・ピアノ情報コーナー」

http://c.mixi.jp/pianist

(PR)巨匠マドモアゼル・マダム・キタローの演奏動画2

*CONFECTIONS

http://eyevio.jp/movie/330165
http://eyevio.jp/movie/330175
http://eyevio.jp/movie/330178
http://eyevio.jp/movie/330180
http://eyevio.jp/movie/330182

*Confectionary on a Conveyor Belt
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9077792
<externalvideo src="NC:sm9077792:D">

*Decayed Teeth
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9077918
<externalvideo src="NC:sm9077918:D">

*Finale "Cake March"
▽eyevio(Hi-Vision対応)
http://eyevio.jp/movie/327309

□歌ネタ

*ピエールとカトリーヌ(オリジナル版)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm446320
<externalvideo src="NC:sm446320:D">

*ピエールとカトリーヌ(歌・泥酔いマダム)
http://zoome.jp/leather/diary/393

0 件のコメント: