2008年7月3日木曜日

7/2(水)…

深夜はず〜っと電話電話が鳴る始末で…(→夜中なのに、よくかかって来る…)

pm0:30過ぎに鳴り止んで、書類整理に振り分けに…

パソコンデーター修正…

館内を一周…

そして、am5:30に上がって…

ままちゃりで我が家へ…

会社→東雲ジャスコ→豊洲→芝浦工大前→越中島→門前仲町→永代橋→茅場町→日本橋→東京駅北口前→大手町→竹橋→九段下→飯田橋→大久保通り→

サミットの関係か、お巡りさんの巡回がアチコチ…

検問に引っかかるかしら〜?(汗汗…)

…と気になりながら走りまして…(苦笑…普通に歩いてると、引っかかるのよね〜…爆)

ちょっとお腹も空いたので地下鉄"U.Y."駅付近…

外苑東通りの道路拡張工事により、店舗が撤退している…

"ドトール"も"ジョナサン"も消えた…(汗)

残るは"サイゼリヤ"は開いて居ない…

"松屋"と"COCO壱"はあるけど、軽くしたいし〜…

…と悩んだあげく…

そのまま、大久保通りを走り、"W交差点"にある"マクド"で朝セット(写真*1)を頼み一息付く…

何気にam9時過ぎまで居てしまい…

ままちゃりに再び乗って、我が家へピュ〜ン!!

部屋に入れば、そのまま爆睡…(苦笑)

起きたのがpm3時…

バックミュージックに…

■リスト/ピアノ・ソナタ+パガニーニによる大エチュード(第4曲のみブゾーニ編)+メフィスト・ワルツ第1番(ブゾーニ編)

pf.Valery kuleshov

米VAI VAIA 1265(写真*2)

ド派手な機関銃のような激しいピアノを久々に聴いた…

ヴァレリー・クレショフはもう〜10年以上前に初来日した時にリサイタル(東京文化会館小ホール)に行って、その凄すぎる技巧にメッタ打ちさせられたピアニスト…

楽屋にも押しかけてご本人にあったら、日本人と変わらない背丈…

手は10度は届くけど、均等なキレイな手だけど、そのピアニズムはかなり野心的!!

ただ、玄人ファンからはあまり評価されなかったのはお気の毒だったとか言いようが無い…

つい先日にも、"ウラジミール・ホロヴィッツの作品及び編曲集"のCDを買ったけど、そちらも、手の混んだ作品で…

今日のリストと共に豪快な気分の中で、支度をし…

ままちゃりで…

大久保通り→飯田橋→後楽園へ…

公営場外馬券売場へと行き、浦和競馬場重賞"ゴールドカップ(G3)"を、mixi友の"フーテンの寅"さんに頼まれた分とアタクシもついでに買って、後楽園を後にし…(結果は、お互いにダメダメモード…泣)

再び、ままちゃりで…

後楽園→水道橋→西神田→竹橋→永代通り→大手町→東京駅北口前→日本橋→茅場町→永代橋→門前仲町→越中島→豊洲→東雲ジャスコ→会社へ…

…と、一気に走り着いて…

着替えて、社食で"焼肉丼"(写真*3)を食べて…

コールガールがスタート…

今日もけたたましく電話がひっきりになしかかりまくり…

息つく暇も無く…

気が付いたら、木曜深夜をとっくに迎えてたのでした…(汗)

0 件のコメント: