2008年3月24日月曜日

3/23(日)…サロン“ムジク・ピアフォーヌ”

深夜は我が家でぐっすり…

夜中、am3時に目覚めるも…

携帯電話で色んなサイトを見たり…

日曜メインに行われる競馬予想を考えたりして…

また寝てしまい…

am9時過ぎに目覚め、ラジオの競馬中継を聞きながら…

ボチボチ起きて支度をし、地下鉄"W"駅へと行き、電車で"水道橋"へ…

"ウインズ後楽園"へと行き、会社の同僚に頼まれた馬券を買って、さらにアタクシ自身のメインレースの馬券を買って…

"ウインズ後楽園"を後にし、地下鉄"水道橋"へ向かう途中で"スタバ"で"トールドリップ"を持ち帰りで…

地下鉄"水道橋"駅に入り、am11:04の電車に乗って、待ち合わせでいるハズの、ピアノの先輩"N子"さんが…乗っていない?!

電車が次の駅へ止まった時、アタクシが間違いに気づいた…

何と?!乗った電車は逆方向に行く電車…

焦って、N子さんにお詫びのメールを、

"行く先で…"

と慌てて打ち…

急いで目的地へ行く電車に戻って乗り…

"神保町"で乗り換えた時に、メールと電話をかけた…

N子さん、運良く電話に出てくれて、N子さんも"大手町"まで乗り過ごしたらしく…

半蔵門線"神保町"駅のホームで改めて待ち合わせ…

暫くして"N子"さんに出くわした…

そして、電車に乗り…

お互いに"ボケたのかしら?"…って話しでまとまってしまった…(爆)

"渋谷"駅に着き、地下通路(休日に地上を歩くのは大変!)を通って"井の頭線"へ…

そして"駒場東大前"駅に降りた…(久々〜!)

西口に出れば駅が改修されててビックリ?!…

N子さんがまだ時間があると言われるので駅前の"マクド"に入って、二人して"ダブルハンバーガーセット"を食べて…

今日のサロンコンサートが行われる会場へと歩いた…

目印のマンションというのが、ど〜も高層マンションを思い浮かべてたのだが、ここは"山の手情緒の目黒区"…

マンションも"ゴージャスなマンション(Cortile Komabaという建物)"が目印とは気が付かず、ちょっと通り過ぎて引き返し、その今の時代にしては珍しい"サロン"に到着…

一見、普通の邸宅に見えるのだが、中に入ったら、現代的ではあるが、天井の高い、"サロン"があった…(驚)

『ムジク・ピアフォーヌ』というプライベートなサロン…(写真*1+*2)

75人収容可能で、地下の深いところに"二階席"(写真*2)のあるゴージャスなサロン…

ピアノ(写真*1)を左側に"スタンウェイ(B211←日本の代理店では無く私的に輸入とか)…

右側に"ベーゼンドルファー(214←ピアニスト/パウル=バトゥラ・スコダ氏の推薦でウィーンから運ばれたとか)…"

…と至れり尽くせり…(←まるで感覚が1920年代のアールヌーボのようなそんな時代をダブらせたくなる光景…ロマン派後期から印象派にかけて当時の公爵伯爵邸の夫人がサロンでコンサートを行い、新鋭の作曲家による作品初演が行われた時代…彼らがパトロンとなった功績はかなりクラシック界では重要だったのである…特に、ドビュッシー、ラヴェル、ショーソン、サティ辺りは、サロンを肥やしにして作品が次々生まれていった経緯がある…)

ここで、長年の友人兼師匠であるピアニスト"A"氏の門下生のジョイントリサイタルが行われた…
"Spring Concert"

…と題された、ピアノのソロと二台のアンサンブルによるプログラム…

■モーツァルト/二台のためのピアノ・ソナタk.448(第一ピアノ…Kさん、第二ピアノ…Nさん)

■J.S.バッハ/ゴールドベルク変奏曲BWV.988より(抜粋)(Nさん)

■ショパン/ノクターン第16番op.55-2(mixi友のmikiさん)

■リスト/ペトラルカのソネット第123番(mixi友のmixiさん)

■ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第26番"告別"op.81a(ピアニスト"A"氏)

…休憩…

■ショパン/ピアノ・ソナタ第3番op.58(Kさん)

■リスト/ピアノ協奏曲第1番(二台ピアノ)(ソロ…mixi友のmikiさん+オケ伴…ピアニスト"A"氏)

…というプログラム…

実はこのコンサートが始まる前に思わぬハプニングが…

会場に来る前の半蔵門線の電車の中で、ピアノ科先輩"N子"さんから…

N子さん『今日はキタローくん、譜めくりをする予定みたいよ!』

アタクシ『え゛〜っ?!』

…詳しい打ち合わせも話しも無く…

アタクシは"ただ見に行くだけ"のモードで焦りに焦りました…

"トレーナー+フリースにジーンズ姿"という普段着だったから…

"譜めくり"なら正装はしないとマズい雰囲気…

仕方ないのでピアニスト"A"先生に、

メールで…

"譜めくりの件は伺って無いので普段着のままですが…"

…とメールを打ちました…(汗汗汗…)

会場に着いてから、やはり演奏者はリハーサルでメールに気付くハズも無く、ピアニスト"A"先生に…

A先生『黒いからいいんじゃない?』…って言われて…

間も置かないままにお客様が御来場…(汗)

しかも録音の打ち合わせもまま成らず、オーナーのマダム"F"さんに説明されるまま、アタクシが"MD"の録音セット…

そして、譜めくりは"モーツァルト"と"リスト"…(焦)

もう〜…演奏を優雅に聴くモードは消えました…(苦笑)

バタバタとした気分で、"モーツァルト"の第一ピアノ(左側スタンウェイ…写真*1)の楽譜をめくった時…

地下にあるサロンなのに、天井から光眩しい日光が楽譜の1/3照らしてて…

反射光が邪魔して音符が見えない?!(汗)

やはり一カ所(第3楽章)、タイミングがズレてしまいました…(汗)

終わってから演奏者も反射光で見えなくて…と申していました…(←本番は何があるかがわかりませんね〜…)

"モーツァルト"が終わって会場の外へ、演奏者と楽屋で待機…

…休憩中はお茶などを軽く出し…

そして、"リスト"の譜めくり…

協奏曲を全部ですから(約18分)…

無事終わってホッとしました…(苦笑)

演奏を優雅に聴くのが出来なかったのですが、会場の"質"の高さには関心仕切るばかり…

ピアニストも来場した写真などが飾られて目を引きました…

■アリシア・デ・ラローチャ
■クリスティン・ツィメルマン

…などが訪れたようで…

近日中に公開レッスンの案内が有りました…

■イェルク・デームス
■ディーナ・ヨッフェ

…のお二人のレッスンが行われるようです…

コンサートも無事終わり、約50人程、御来場のお客様を見送り…

残された係りと演奏者は椅子の片付けをして…

ここのサロンのオーナー"F"さんはマダムが設計デザインを手掛け、旦那様は大型スクリーンで"映画鑑賞"、マダムは"ピアニストで声楽を行う"という素敵な方でした…

サロンを後にし…

ピアノ科先輩"N子"さんと、ピアノの先輩でK音大出身の"E子"さんと一緒に"駒場東大前"駅へ…

電車に乗り"渋谷"へ…

渋谷駅で二人と別れた後、時計を見て…

アタクシは…

"ラストレースにまだ間に合う!!"

…と、一目散に"ウインズ渋谷"へ…(笑)

ラストの"阪神12R"の締め切り10分前に着き、競馬新聞をバッ!と見て、インスピレーションで、マークシートに記入…

殆ど無印の馬からの流しで、行き当たりバッタリで買ったら…なんと?!

ピッタシカンカン的中〜っ!!(写真*3+*4)

ゴール前は際どい写真判定に成りましたが、確定のランプを見たとき"ニンマリ〜"…

こんな事は珍しい…ビックリ?!…(驚)

ちょっとルンルン気分で、"ウインズ渋谷"近くにある"スタバ"で"トールドリップ"を持ち帰りで、地下鉄まで歩き…

"渋谷"→"豊洲"へと出て…

ままちゃりに乗って"東雲ジャスコ"へ…

"東雲食堂"へと入り、mixi友の"かず"さんにご挨拶…

食事をババババっ…て食べて、再び、ままちゃりで会社へ…

着替えて一息入れて、コールガールがスタート…

途中、厄介な用件に捕まりピンチになりそうになったが、"悲劇を演じまくって"…(苦笑)

ど〜にか立ち振る舞って、何とかpm10時に上がって…

ままちゃりで"豊洲"へ…

電車に乗り、ちょっと迷いましたが、"新宿三丁目"へ…

駅出口を出て、牛丼の"神戸屋"で"かつ丼サラダセット"(写真*5)を頼み…

久々にmixi友のJUNさんの店"U.R."に行けば…

小さい営業の看板が無く…(ガクッ)

仕方ないので、そのまま気分を切り替えて我が家まで歩いて帰宅…

新宿二丁目"仲通り"を歩きましたが、日曜深夜は"閑古鳥"そのもの…静か過ぎ…(←土曜の夜とは正反対…)

先日のmixi友の"風、"さんが言っていた、手打ち蕎麦屋の"きんかん亭"がものの見事に無く…

何だか"ゴーストタウン"のような二丁目を見ながら…(←80年代を知っている人間ならタイムスリップしたような感覚に襲われました…)

寂しい感覚を感じながら、我が家までボッ〜…としながら帰宅…

月曜深夜を我が家へ向かう途中で迎えるのでした…

0 件のコメント: