朝は8時に目が覚めて…(寒〜い!)
床から起きて、電気ピアノに向かって少しウォーミングアップ…
着替えて、am9:00に我が家を出て、地下鉄"W"駅から"池袋"へ…
東口駅前の"マクド"でコーヒー無料券でホットを飲んで、スタジオ"フォルテ"へ…
am10時〜am11時まで、E室を借りて、通しての練習…(←mixi内で動画を公開中)
もう止まったら、止まったらで…と割り切って、スタジオを後にし…
"池袋"→"銀座一丁目"へ有楽町線で出て…
"ウインズ銀座"へと行き、会社の人に頼まれたメインレースを買い…
ついでにアタクシもちょっぴり2レースだけ賭けるも…運気丸で無し…(泣)
サバサバと"ウインズ銀座"を後にし、再び、"銀座一丁目"→"月島"へ有楽町線で出て…
駅前にある"マクド"でコーヒー無料券でホットをまた飲んで…(苦笑)
ここの"マクド"は昼過ぎだった事もあって行列待ちでスゴかった…
am1:30過ぎに出て、本番会場の"ピアノアートサロン( http://www.piano-art-salon.co.jp/ )"へと向かった…
会場に行くと、丁度、同じ開催の"ショパンコンクールinアジア大会予選"の出場する小学生のお子様がわざわざ練習室でさらっているのにぶつかり、館内は、全てショパンの"ワルツ"ばかりが聴こえた…(苦笑)
pm2時から会場へと入り、慌ただしいリハーサルの後…
pm2:30から…
■第95回 舞寿の会 ニューイヤーコンサート(定期演奏会)が開演…
10組の演奏者が出演…
アタクシは4番目に…
■ベルク/ピアノ・ソナタop.1(写真) を弾いた…
まぁ〜短期間で年末のクリスマスまで、まるで通して弾けなくて、よくお正月の3日間で仕上げたものだ…と…(苦笑)
ピアニスト"A"さんに07'11月頃にあった時に、『弾けるの?(←冷たい視線)』と言われてから血の気がサァ〜って引いた状態でしたから、まぁ〜何とか…(苦笑)
最初は楽譜を見ながらにしようか…、とも思いましたが、返って気持ちが散漫になるので、危険を承知で"暗譜演奏"で望みました…
やっぱり最後の3ページはハラハラしちゃいましたが…(苦笑)
結局、"クラビノーヴァ"と"アップライトピアノ(←それも3回だけ)"で、大半さらって、ぶっつけ本番で"グランドピアノ"での演奏モードは正直、きつかった〜…
とにかく暗譜しずらい曲な事は確かでしたね…
お客様も満席になるほど非常に緊張感のある演奏会になりました…
mixi友のmikiさんもリスト/ピアノ協奏曲第1番(一部略)を熱演でした…
最後はピアニスト"A"氏による…
■ブラームス/ピアノ・ソナタ第3番op.5(第1+5楽章)はやはり、桁外れに表現力が違い…
"maestoso(マエストーソ)"の意義をどっしりとダイナミックアレンジも豊かに、狭いサロンを大きく包み込んだ演奏を繰り広げてました…
プログラム終了後は、その場所でワイン、ビール、ジュースとお菓子で乾杯…
pm6時近くまで楽しく過ごし…
mixi友の"風、"さんや、ジョン・ケージの最後のお弟子さん"A.F"氏もお見えになり…
沢山の仲間と共に楽しく会合をして…
アタクシだけ仕事があるので、一目散に、地下鉄"月島"へ…
電車で"豊洲"で降りて、駐輪場に行けば、会社に、ままちゃりを残して来た事をすっかり忘れてて…(汗)
早歩きで会社へと向かい、出勤20分前に到着…
急いで着替えて、コールガールがスタート…
割に忙しかったのだが最後に不運な用件が二軒引っかかり…
一軒だけ、不都合な事が発生…
会社社員と共に、新宿百人町にある小さな事務所へ車で行き…
社員で無いアタクシが何故か、その無人の事務所へと行き、カギを開け、セキュリティーを解除して、事を済ませ、そしてお客様の場所へと行き…
用件を済ませた後、会社の人が我が家近くの交差点まで送ってくれて…
月曜祝日を迎えたのでした…

0 件のコメント:
コメントを投稿